2025.06.25掲載
下園壮太、2025年夏の集中スキルアップ講座のお知らせ
メンタルレスキュー協会では、クライシス場面における対応を中心にトレーニングを提供しています。ただ、できるだけ短期間に効率的に実力を向上させるために、かなり絞り込んだ内容をお伝えすることしかできていません。
そこで夏休みを利用して、協会の基礎・上級講座では伝えきっていない内容を、理事長の下園壮太が1日1テーマ、4日間集中的にお伝えする講座を開くことになりました。
日単位の受講も可能です。協会以外の方も参加できます。現地参加・オンライン参加も可能です。
ぜひ、今の実力をワンアップしましょう。
【日にち】2025年8月09日(土)、10日(日)、11日(月祝)、12日(火)
【時 間】いずれも10:00~17:00 ※昼休み1時間休憩を含みます。
【主任指導者】下園壮太 MRシニアインストラクター
【開催場所】
◆現地参加の場合:メンタルレスキュー協会協会事務局
協会住所:〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町15-12 カーサ四谷503、505
◆オンライン参加の場合:ZOOMでの参加となります。
通信環境は参加者の責任で確保してください。また、双方向の講義であるため、画面ON、発言可能な環境をご準備ください。
ZOOMの案内は、数日前に案内します。
【受講資格】
どなたでも受講できます。メンタルレスキュー協会以外の方も参加可能です。
【受講方法】
連続して受講する事も、日単位で受講することもできます。
オンラインで参加することもできれば市ヶ谷の事務局に来て会場(2か所503号室・505号室に分かれます)にて講座を受けることもできます(協会事務所での受講は各日14名の人数制限があります。先着順です。人数制限を超えた場合はお申込みをいただいても直接受講をキャンセルさせていただく場合がございます。ご了承ください。)
【受講料】
◆各講座(1日)、現場受講でも、オンライン受講でも
・メンタルレスキュー協会会員:15,000円
・非会員:20,000円
(例:3日間講座に参加される場合:協会員の方は15,000円×3講座=45,000円の受講料となります。)
◆4日間連続受講の方は割引があります。
・メンタルレスキュー協会会員:50,000円
・非会員:65,000円
(非会員の方はメンタルレスキュー協会に年会費、正会員7,000円、賛助会員5,000円を払うと会員になることができます。賛助会員の方は総会での議決権はありませんが、それ以外のサービス内容は正会員と同様です。)
【申込方法】
申込フォームにてお申し込みください。(フォームは受付期間のみ有効です)
<7月7日 9時40分現在の会場(14名)の残席>
9日:0名 10日:0名 11日:0名 12日:0名
*すべての会場参加は満席となりました。
これ以降のこれ以降の申し込みは、オンライン受講のみになります。
ただ、オンライン受講をお申込みいただくことになりますが、会場にキャンセルがでた場合にキャンセル待ちとしたいかたは備考に記載ください。<
【受付期間】
申込開始:2025年7月01日(火)20:00
申込締切:2025年7月25日(金)20:00
【参加費のお支払い】
事前にお振込みください。
【お申込みの流れ】
1.フォームより受講のお申込み
2.お申込みの方には、自動返信メールにて、申込みを受付いたしました 内容のメールが届きます。こちらのメールのあとに別途養成から受講確定・ご入金のご案内メールを送らせていただきます。
3.ご入金が確認取れた方に、受講日の3日前を目途に当日の最終のご案内メールをお送り致します。
<各講座の概要>(各日10時~17時)
日付 | 講座内容 |
---|---|
8月09日(土) | 1日目:人の心の大きな地図(実践的なカウンセリング心理学基礎) 人の心理についての大きな地図について解説します。 一般に知られている心理学的知識や技法は、実はあまり現場では効果を感じられないものが多く、逆にそれらの知識に縛られ、変な方向にカウンセリングが進んでいることが少なくありません。 本当にクライアントの望む方向に進むためには、地図が必要です。これがカウンセラーが最低限知っておくべき知識です。それはそれほど複雑でも大量でもありません。でも、案外それを知らないプロが少なくないのです。1日で現場に役立つ下園心理学の基礎を解説します。 |
8月10日(日) | 2日目:ツボ療法(EFT)、フォーカシング ツボ療法は、惨事の現場で、被災した方にストレス対処法として簡単に指導でき、かつ効果を感じ実施していただきやすいツールです。とても簡単で有効なツールなので、惨事現場での活動を考えている方には、ぜひ習得してほしいと思います。 フォーカシングは、上手に使えば、短時間に隠れていた感情の声を聞くことができるすばらしいツールです。ただ習得するのが少し難しいので、講座では習得のためのコツを紹介して実習します。 |
8月11日(月祝) | 3日目:心理的問題を解決する段階のカウンセリング 心の問題を整理する段階のカウンセリングの方法を練習します。 味方になり、感情も第1段階に落ち着いているクライアントが、それでも悩んでいるときは、具体的問題解決か心理的問題解決を模索している状態です。心理的問題はロジャースの言う自己一致を高める過程ですが、具体的には、今の状態を安心して理解できる新たな見解(物語)を見つける作業です。 この段階のカウンセリングの進め方について「葛藤を抱えるクライアント」に対するカウセリングを例にコーチします。 |
8月12日(火) | 4日目:価値観の整理の仕方 価値観の整理の仕方について取り上げます。 カウンセラーもクライアントも、自分が思うように心や体が動かないとき、いわゆる偏見や思い込みなどのある種の「価値観」に縛られていることが多いものです。価値観を整理し、緩めておかないと、どうしても思うような反応、行動ができません。 例えばカウンセラーとしてある程度の成果をあげられていても、どうしても次の成長が感じられないとき、自分を縛っている価値観が邪魔をしていることが少なくありません。 ただ、そんな「価値観」は自分では当たり前すぎて、見つけられない。それをどうやって見つけ、どう整理していくかを紹介します。今回は討議、AIなどを活用したブレーンストーミングなどで、価値観を整理してきたいと思います。 |
【キャンセルポリシー】
1.1日〜3日間の講座をお申込みの方
参加予定講座の1週間前までは手数料1,000円を除き全額返金いたします。
参加予定講座の6日から前日までは、参加予定講座の半額を返金いたします。
参加予定講座を当日キャンセル、無断欠席の場合は参加予定講座の御返金は致しかねます。
2.4日間の講座をお申込みで割引が適用されている方
キャンセルされた場合は、割引適用料金の案分にて計算します(MR協会員:12500円/講座 非会員:16250円/講座)。
後は、1と同じ要領です。
各講座の開催1週間前の基準日は次の通り、6日前から前日の6日前は次の基準日の次の日とします。
開催日8月09日(土)は8月02日(土)まで、開催日8月10日(日)は8月03日(日)まで、
開催日8月11日(月)は8月04日(月)まで、開催日8月12日(火)は8月05日(火)まで
全て、キャンセルメールの到着時を基準に、上記の通り返金いたします。
受講をキャンセルする場合、またキャンセルするにあたって御返金金額が気になる方は、養成までメールでお申し出、お問合せください。